保育園児は習い事してる?いつから・いくつやってる?の疑問に答えます!

共働きの家庭の保育園児はどんな習い事しているのか、気になりませんか?

私自身、ワーママ生活を始めたころは、月~金曜日まで仕事をして、さらに子どもに習い事をさせるのは厳しいのでは?と思っていたこともありました。

 

でも実際は共働きでも、週末などを利用して習い事をしている家庭が多数です。

 

「保育園児はみんなどんな習い事をいつからやっているの?」という疑問に答えていきたいと思います。

スポンサーリンク

保育園児の習い事のリアル

私の周りの4~5歳の子どもたちがどんな習い事をしているのか少しご紹介したいと思います。

習い事は全く何もやっていない子もいますし、4つほどかけもちしているような忙しい子もいます。

家庭によってそれぞれですが、1~2つがマジョリティかなというイメージです。

 

『何もやっていない』は、年中クラス(4歳クラス)になると、もうかなり少数派になってきて、8割程度は何かしらの習い事をしているイメージです。

 

ちなみに地域的なことをお話ししておくと、我が家は都内の下町と言われるエリアに住んでいて、公立認可保育園に通っています。

 

ちゃみ家
土曜  スイミング
平日夜 空手
平日夜 英語(1回/2週間)
Aくん(パパ平日休み)
平日日中 スイミング
日曜   英語
Bくん(ママはパート)
平日夜  幼児学習教室
平日日中 体操
土曜   スイミング
日曜   サッカー
Cちゃん
平日夜 バレエ
土曜  スイミング

 

やはり土日に習い事をするのがとても多いパターンですね。

あとは平日の夜にある習い事であれば、仕事が終わったあとに通っている家庭も多いですね。

ちゃみ
我が家もそのパターンも利用しています。

 

パパママどちらかが平日休みだったり、おばあちゃんおじいちゃんと同居や近くに住んでいたりして、平日の日中に通っている子もいます。

スポンサーリンク

習い事はいつから始める?

習い事にもよりますが、年少クラス(3歳ごろ)になるとできる習い事も増えますし、子どももしっかりコミュニケーションを取れるようになってくるので、習い事を始める子が多い印象です。

ちゃみ
我が家はスイミングは3歳から、空手は4歳から、英語は5歳からという感じです。

 

お友達によっては1歳ごろから乳児向け学習教室に通わせていた子もいますし、5歳になってからでないと始められないサッカークラブがあったので、5歳まで待った、という子もいます。

参加したい習い事と、参加可能な年齢とのマッチによりますね。

保育園児に人気の習い事

完全ちゃみ調べではありますが、周りのお友達の習い事を私が知っている限りで集計した結果は以下の通り。

ちゃみ
30人位は調査対象になっていますので、ある程度信頼性もあるかと!

 

運動系の習い事
  1. スイミング
  2. サッカー(フットサル含)
  3. バレエ・ダンス

 

スイミングは圧倒的な人気です!

うちの息子のクラスも半分くらいはスイミングに通っているんじゃないかというほどの人気。

 

スイミングを通して

・水が苦手なのを克服させたい
・有り余るエネルギーを消耗させたい
・体力をつけさせたい

といった思いを持った保護者が多いようです。

 

文科系の習い事
  1. 英語
  2. 公文含め幼児学習教室
  3. ピアノ

 

英語も結構な人気です。

うちの地域では、小さい個人の教室から大手のチェーン展開している英語塾まで、たくさんの英語教室が展開されているので選択肢が豊富にあります。

 

年中クラスあたりからは公文も人気で、小学校に向けて準備をするという意味でもお勉強系の習い事を始める家庭も多いです。

ただ小学校お受験をしている家庭は知る限りゼロです。やはり保育園からの小学校お受験は少ない様子。

 

ピアノは予想通りという感じではありますが、特に女の子に圧倒的な人気。

家庭学習教材で習い事代わり

なかなか習い事への送迎の時間が取れない、という共働き家庭は家庭学習教材を使っている場合もかなり多いです。

ちゃみ
運動系は外で習い事をして、お勉強系はおうちで教材を使って、という家庭も多いようです。

こどもちゃれんじ

圧倒的人気はやはり、こどもちゃれんじ

言わずと知れた大人気キャラクターしまじろうと楽しくお勉強ができる教材ですね。

DVDやおもちゃ付きでこども心をつかむのが本当に上手な教材で、遊びの延長で1歳ごろから始めている家庭も周りに多いです。

トイトレ、おはしの使い方、文字の読み書きなどをすこーしずつ先取りして、楽しく教えてくれるのが嬉しいですね。

文字を読み書きの習得が早い子のママに話を聞くと、「ちゃれんじでやっていたからかも」という声もあり、効果が表れているようにも感じます。

 

\こどもちゃれんじの詳細はコチラ/
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ディズニーの英語システム(DWE)

有名なディズニーの英語システムですね。

バイリンガルに育てたいというわけではないけれど、英語教室に行く時間がない、子どもがディズニーアニメが好きだから一石二鳥だと思って購入したというママ友もいます。

このディズニーの英語システムは、全てそろえようと思うとかなり高額になるのですが、共働きで少し経済的に余裕がある家庭が多いのか、すべてそろっている家庭をいくつか知っています。

あとはこれはかなり人気で常に需要が高い教材なので、使用後や万が一購入したけど使わない、という場合でもメルカリなどで高価で売れます。

 

\ディズニー英語システムの詳細はコチラ/

共働き家庭の習い事に関する悩み

休日がつぶれる

これは多くの家庭が抱える悩みのひとつです。

保育園児の場合、親の休日に合わせて習い事のスケジュールを組む家庭が多くなります。

 

そのため、「せっかくの家族時間が持てる休日も習い事で忙しく、まともにおでかけできない」という声も多いです。

週末には朝・昼・夕と習い事をはしごする家庭も少なくないようです。

 

ちゃみ
さらに兄弟がいて別々の習い事をするとなると更に大変になりますね。

 

我が家はなるべく週末の家族の時間に影響が出ないようにと、週末の習い事は現在は土曜の朝のみにしています。

ですが今後、他にも何か始めたいとなったときにどうするか…?考えちゃいますねぇ。

土日の習い事は人気で入れない

少なくとも我が家の住む地域(都内23区)では、やはり共働きの家庭も多く土日のクラスは大変な人気です。

 

例えば息子の通うスイミングは、平日のクラスは余裕がありますが、週末のクラスは定員オーバーで、新規入会の場合は半年~1年待ちという現状になっています。

ちゃみ
やらせたくてもできない、という実情もありますね。

ちょうど良い時間に開講される習い事がない

幼稚園に通う子どもたち向けに、幼稚園が終わったあとの平日15時頃からという習い事もかなり多いです。

ちゃみ
平日のみで週末はクラスがない、という習い事もあります。

 

そういった習い事の場合、平日休みでない限り、共働き家庭では参加が難しい場合が多いですよね。

そのために子どもがやりたい習い事をあきらめざるを得ないケースも…。

 

これに関しては、また改めて別記事でもお話したいと思いますが、少しの工夫で平日の習い事にも通うことは可能です。

保育園児の習い事 まとめ

以上、共働き保育園児の習い事事情についてお伝えしました。

まとめるとこんな感じ↓

●習い事している?
⇒周りの8~9割の家庭が何かしらの習い事をしています。
●いくつしている?
1~2つが平均というところ。我が家は3つの習い事に通っています。
●いつから始める?
3歳ごろ(年少クラス)から始める子が多いです
●どんな習い事?
⇒運動系ではスイミング、勉強系では英語が特に人気です。家庭学習教材を使っている家庭も多数あり。
●いつ行っている?
週末がメイン。平日夜保育園のお迎え後という場合もあり。
共働き家庭では、習い事の送迎がどうしてもネックになってくるのは事実…。
なので、子どものやりたい習い事と、送迎可能なタイミングがマッチする習い事を見つけられるのがベストですね!
スポンサーリンク
おすすめの記事