保育園に入園するとなると、洋服の数がかなり必要になります。
年齢が低いクラスほど汚れたりする回数も多く、着替える回数も多いです。
私は子どもが赤ちゃんの頃から「子どもはすぐ大きくなるから、服を買うときは少し大きめのサイズにしよう」と意識してきました。
でも保育園入園後は特に、「結局ワンシーズンしか着られなかったじゃーん!」となる服も多いし、ジャストサイズを着させてあげた方がいいと思うことも増えたので、あまり大きい服は買わないようにしています。
保育園は着替えが多いから服を消耗するよ
保育園に通い始めたら、子どもの服をとにかくたくさん洗濯することになると思っておいた方がいいかと思います。
うちの長男が通う保育園では、基本的に午前の遊びが終わり、お昼ご飯の前に着替えます。
なので最低1日上下2セットは洗濯することになります。
が、しかし年齢が小さければ小さいほど、1日2セットのみで済むことはまれで、
・外遊びで汚れたため
・絵の具がついてしまったため
・お昼ご飯をこぼしたため
・おもらししたため
・子どもが着ている洋服が気に入らなかったため
着替えさせてもらい、お迎えに行くと、洗濯要の汚れ物入れにはどっさり使用済みのお洋服が入っていることが多いです。
手持ちの服をローテーションするようにしているんですが、「これ、おととい着たばっかりじゃん」なんて思いながら、また洗濯にまわってくることもザラにあります。
(手持ちアイテム数が少ないというのもあります汗)
なので、せっかく大きめのサイズを買ったのに、サイズアウトする前にヨレヨレになったり、毛羽立ってきてしまったり、ズボンだと穴が開きまくったりして、ワンシーズンで「ご苦労様だね」となることが往々にしてあります。
サイズが大きめのものだと保育園で過ごしにくい
ある日お迎えに行ったら、少し長かったズボンの裾を引きずりながら歩いている息子を見たこともあり、「滑ったりしたら危ないなぁ」と思ったことがあります。
保育参観で見たことがありますが、0~2歳くらいのクラスの着替えの時間はカオスです。
まだ着替えができない年齢であれば、2,3人の先生で15人ほどの子ども達を次から次へと着替えさせ、
子どもが少し自分でできるようになると、自分でやるのはいいのですが、あらゆる子どものあらゆる服が部屋中に散乱します。
「こりゃ、一人ひとり袖や裾が長いかどうかなんてチェックするのは難しいだろうな…」と思いましたね。
また、ありがたいことに保育園では「自分で」の気持ちを大切にしてくださり、自分で服を脱いだり着たりすることを早くから奨励しています。
そんな時、せっかく自分で洋服を着られたのに、袖や裾が長すぎてうまく最後まで着替えができなかったらちょっとかわいそうかな、と。
うちの3歳の長男も、家で自分で着替えをしているときに、ロンTがきつすぎてうまく脱げなかったり、はいたズボンの裾が長すぎたりすると、イライラして「あーもう!」とやりなげになります。
お安いものをワンシーズンで着倒そう
保育園入園時に先生からも言われましたが、保育園用に素敵なお洋服は不要です。
高いブランドなどの素敵なお洋服はお休みの日用にとっておきましょう。
我が家の子供達の洋服も、主に
ユニクロ、西松屋、アカチャンホンポ、バースデイ、GAPセール品、楽天の激安子供服
で成り立っているようなものです。
安くて履き心地がよさそうで気に入っているレギンスです▼
半袖半ズボンは5月頃〜10月頃
長袖(ロンT)長ズボンは11月頃〜4月頃
それぞれ半年ずつくらい着ています。
その半年の間に何十回と洗濯され、時には落ちないほどの泥だらけに、時には絵具だらけにされます。
だからワンシーズンで捨てることになっても、「まぁいいよね」と思えるようなものを購入することをおすすめします。
まとめ
先日もズボンを購入する際、
「シーズンもそんなに残り長くないし、もう一つ大きいサイズを買っておこうかな」と思ったのを
「やっぱりジャストサイズで!」と購入して、1,2ヶ月ほど使ったころに、続けて転んで数か所穴が開き、それを子どもが手で無理やり広げて修復不可のレベルになり、ご苦労様になりました。
保育園用の服はジャストサイズをおすすめする理由をまとめると下記の通り。
- たくさん洗濯しヨレヨレになる
- 泥や絵の具、給食などで汚れる
- 袖や裾が長いと動きにくい
子どももジャストサイズを着るのが一番心地いいはずです。